こんばんは!のぞみんです☆
今日でGWも終わりですね!10連休はいかがでしたでしょうか?
さてさて、最近、パラワン留学の記事がアップできていなかったので今回は、アラサー主婦の私がフィリピン留学で持って行って良かったもの、持っていかなくて後悔したものについて書いてみました。
個人的な感覚の部分も多いので、参考になるか分かりませんが(汗)、良かったら最後までご覧ください。
持ってきて正解!!だったもの
①S字フック
ホテルの浴室などに物を置きたくても、あまりスペースがなかったり、棚がなかったりして、使いづらいことってありますよね。
でもS字フックがあれば、ドアの取っ手に引っかけてカバンをかけておけたり、浴室のタオルバーに引っかければ、ドライヤーや、ビニール袋などが掛けられるのでとても便利です!
私はあまり床に物を置きたくない人間なので持参していてよかったと思いました。
今回100均でS字フック4個入りのものを買いましたが、次回はもっと持っていこうと思っています。もしくは現地調達します!
②吊り下げられるポーチ
次に吊り下げられる(フック付)ポーチです。
水回りに物を置けるスペースが十分でないときに、吊り下げられるポーチがあると便利です。
私は無印良品さんのポーチを持っていきました。このポーチは三つ折りに折りたためるのでスーツケース内でかさばらないですし、フックがついているので、引っかけられるものがあれば、どこでも使うことができます。さらに、真ん中のポーチが取り外せるようになっていて、そのポーチだけを持ち運ぶこともできるので便利です。
ただ、私にはこのポーチは収納量が少ないと感じました。
中は、チャック付きの小さめポケットと真ん中に取り外し可能なポーチ、そしてチャック付の中くらいポケットがあります。
私は、小ポケットにはワンデーのコンタクトレンズ5枚(これくらいが限度です。)、真ん中のポーチには横向きにした歯ブラシと歯磨き粉(普通サイズ)、中サイズのポケットにはカミソリ、ヘアクリップ、櫛を縦向きに入れて使っていました。
小物類の少ない方には十分な大きさかもしれないですが、私はもう少し大きいサイズのポーチが欲しいと思いました。
生活感が丸出しの写真ですみません(汗)
③ハンガー
ハンガーは、滞在ホテル(チャリンホテル)のクローゼット内に3本位用意がしてあるので、人によっては必要ではないかもしれません。※部屋によるかもしれません。
私はホテルの備品のハンガーは持ってきた服を掛けるのに使い、持参した分はお風呂場でバスタオルや、ボディータオルを掛ける用として使っていました。
お風呂場にバスタオルを掛ける幅広のバーもあったのですが、そこはS字フックを掛けて別のものが占有していたので、シャワーカーテンのレールのところにハンガーを掛け、そこにバスタオルを掛けていました。
カーテンレールに直接バスタオルを掛けるのがちょっと嫌だったので、ハンガーがあって良かったです。(これも神経質な方しか気にならない点だと思います。)
④排水溝用ヘアキャッチャー
すみません(汗)正式名称がわからないのですが、お風呂の排水溝に貼る髪の毛を取るシートのことです。
自己紹介のページでも書いていますが、私は排水溝の掃除が苦手です。というか、得意な人はいないですよね、恐らく・・・。
なるべく触りたくない場所ですが、毎日シャワーを使えば髪の毛は当然たまってしまうので掃除が必要になってきます。でもこのシートを貼っておけば、髪の毛がたまってきたタイミングで剥がして捨てるだけなので、排水溝を直接触らずに掃除ができます。
でもルームクリーニングを週3回してもらえるので、自分で掃除がしたくない人は、お掃除をお願いした方が良いと思います!
さらに、私がこのシートを持って行った理由は、虫対策のためでもあります。
万一、お風呂の排水溝から虫がこんにちはしようとしても、シートがあることで穴が小さくなりますから、侵入防止になります(というか、そう願って貼ってました笑)。
100均で20シート入りのものを買いました。排水溝のサイズは行く前は正直わからなかったので、一番大きいサイズのものを買いました。貼ってみて多少周りがはみ出るくらいだったので十分使えました。
⑤どこでもベープ(電池式)
私は就寝時に電気を真っ暗にしないと寝られないのですが、そうするとどうしてもあの黒い虫が現れて、部屋を這いずり回るのではないかという不安に駆られます(笑)
そんな不安も、このどこでもベープをセットしておけば、寝ている間に活動していた虫を駆除してくれるので、安心して朝を迎えることができます(笑)
ある朝目覚めたら、動かないベイビーGがおりました!小さいGにも効果があるようです。
なので虫嫌いな人は絶対に持ってきた方がよいです!
チャリンホテルには虫はほとんどいないのですが、2階の部屋はたまに出ました。
でも巨大な虫が出ることはなかったです!!
そして、3階の部屋に移動してからは一匹も見ませんでした!
留学が始まってからも、部屋の変更をして頂ける(空室が出れば)ので、虫が気になる方は是非Yさんに相談してみてくださいね!
持ってくればよかった!と後悔したもの
①ビニール袋
スーパーのビニール袋です。元々3枚くらい持ってきていたのですが、実際はもっと必要でした。
自宅でもそうなのですが、私はゴミ箱には必ずビニール袋を入れて使います。そうすれば、ゴミ箱を汚さずに使えるだけでなく、そのまま捨てればいいのでゴミ出しも楽です。
チャリンホテルには備品として洗面所に一つゴミ箱があるのですが、サイズがそんなに大きくないため、すぐにゴミがたまってしまい、替えのビニール袋が結構必要になりました。
また、寝室でゴミが出た場合に、その都度洗面所に行くのが面倒だったため、スーパーのビニール袋を寝室用のゴミ入れとして使っていました。3枚だけだとすぐに使ってしまいました。
使い切ったあとは、モールで買い物した時にもらった袋でなんとかやりくりしていましたが、家に沢山余っているビニール袋があるので、次回は10枚くらいまとめて持っていこうと思っています。
虫嫌いの私にとっては、いかに虫に好かれない部屋を作るかが大事なポイントでした(笑)。
なので定期的にゴミを出す、食品のゴミは絶対に外のゴミ箱に捨てるなど、かなり気を付けていました。
ちなみにゴミ出しもルームクリーニングで綺麗にしてもらえます。何もしなくても大丈夫ですので、ご安心を!!
②メディキュットなど足の浮腫み取り
日本みたいに湯船が無いからお風呂につかれない、トライシクルであちこち行けるからあまり歩かない・・・というような理由からか分かりませんが、時々かなり足が浮腫んでいるときがありました。
浮腫みだけならまだしも、私の場合、痛みもあるので持ってくれば良かったと思いました。でも、モールの薬局で買えるかもしれないですね!
③ななめがけできるバッグ
私は普段持ち歩く用のカバンをリュック(登山用の小さい)にしたのですが、もっと小さいカバンでも良かったなと思いました。
リュックは沢山しまえていいのですが、The観光客感が出ます(笑)
パラワン島ではリュックでも安全に過ごせましたが、セブやマニラだったら速攻狙われます!!!
パラワン留学中に、リュックのチャックを全開で外を歩いていたことがあるのですが、(※良い子はマネしないでね笑)、たまたま通りかかったバイクのお兄さんが親切に教えてくれました!!
感動してYさんに話したら、パラワン島ではよくあることらしいのですが、他の場所では絶対にあり得ないと言われました!!パラワン島にしてて本当によかったです(笑)
というわけで、そんなに持ち運ぶ荷物が少ない、現地になるべくなじみたいという方は、ななめがけできるショルダーバッグなどがおすすめです。
④綺麗めな服
留学中に無性にワンピースやスカートを履きたくなることがありました。
PMESの先生で個人的にすごく好きなファッションをされる方がいたので、その先生を見て、私もおしゃれしたーいと思いました(笑)
Tシャツやパンツなど動きやすい服装も大事ですが、1着くらいは綺麗めな服を持っていくと留学のモチベーション的にも良いのかなと思います(笑)
ちなみにチャリンホテルから歩いて5分くらいのところにランドリーショップがあるのですが、洋服がボロボロにされてしまうなんてこともなく、ちゃんと畳んで返してくれます!!なので、お気に入りの服を持ってきても大丈夫ですよ!(※稀に服が戻ってこないことがありますが、基本的には大丈夫です。)
こんな感じで書きましたが、結局のところ現地でほとんどのものが調達できてしまいます!
重要なのは、直ぐに使いたいかどうかだと思います。もしくは日本製にこだわるかとかでしょうか?
次に続く