こんにちは!のぞみんです☆
今日は”神戸どうぶつ王国”について紹介したいと思います。
パラワン留学から帰国後、ブログを書くために色々調べていたところ、フィリピンにはビントロングという生き物が住んでいるということがわかり、写真を見たらとてもかわいい動物でした。
会いに行きたい!!
そう思って、日本のどの動物園に行ったら会えるのか調べていたところ、なんと、神戸どうぶつ王国にいることがわかりました!こんな近くにいたなんて!!(笑)
神戸どうぶつ王国は兵庫県内でも有名なので、以前から気になっていたのですが、なかなか行く機会がありませんでした。
HPを見てみたら、5/3~5/5の期間は"GWナイトZOO ANIMAL NIGHT"と題して夜9時まで開園しているとのことだったので、面白そうだったので早速行ってみることにしました!
初めての夜の動物園です!
神戸どうぶつ王国ってどんなところ?
神戸どうぶつ王国はポートアイランド(三宮の南側にある人工島)にある全天候型テーマパークです。
屋内のインサイドパークと屋外のアウトサイドパークに分かれています。
動物園は一般的に屋外が多いですが、インサイドパークは雨の時も濡れずに楽しむことができるんです!
さらに、園内では鳥や動物(ウサギやワオキツネザルなど)が放し飼いにされており、間近で観察することができます。
関西の動物園人気No.1に選ばれています!!
行き方は?
三ノ宮駅からポートライナーに乗ります。最寄駅は"京コンピューター前"です。乗車時間は約15分です。
改札を出て右に進み、向かって左側の階段を下りるとすぐに入り口があります。
ポートライナーは行先が複数あって間違えやすいです。
必ず神戸空港行きか、京コンピューター前行きに乗ってください。
なお、ポートライナー往復乗車券と入園券のセット券がポートライナー三ノ宮駅の窓口で販売されています。
これを使うとポートライナー往復分(560円)がお得になるので、おすすめです。
車を使用する場合、駐車料金は普通車が24時間で500円です。
※詳しくはこちらをご覧ください。
中はどんな感じ?
入り口のところにこんな看板がありました。
ハシビロコウがこちらを見ています。かっこいい雰囲気です。
さっそく中へ行ってみましょう!
インサイドパーク
私たちが到着したのは19時くらいでしたが、まだたくさんの親子連れでにぎわっていました。さすがGWです!!
園内は薄暗くなっていて、夜の雰囲気が漂っています。
コンタクトアニマルズ
入ってすぐのところに”ワンタッチ・ニャンタッチ"と"ピョンタッチ"があります。
”ワンタッチ・ニャンタッチ"はワンちゃんや猫ちゃんに触れるスペースで、沢山の
人が並んでいました。時間もあまりないので、私たちは諦めました。
でも、うさぎとモルモットに触れる"ピョンタッチ"というコーナーは並ばずに入ることができました。
うさぎさんはブース内を自由に動き回っています。気を付けて歩かないと踏んでしまいそうになります(汗)
でも、うさぎさんを自由に触ることができるので皆さんとても楽しそうでした。特にちびっこたちが!!
ウォーターリリーズ
ここには大きな池があります。
小さな魚やオタマジャクシが沢山泳いでいました。エサを買ってあげることができるみたいです。
写真奥側のスペースがバードパフォーマンスショーを行うスペースです。
池の隣には別料金でドクターフィッシュの体験ができるところもありました。参加費は一人300円です。
私たちが着いた時には、もう閉まっていたのでそのまま通過しました(汗)
フラワーシャワー
ここにはコビトカバがいました☆
動き回ったり、水たまりに入って水浴びしたりしていました。
また、この付近では飼育員の方が動物を連れて散歩しています。アルパカ、ペンギン、フクロウ、スカンクなどを見かけました。アルパカやペンギンなどは触ることができ、子供たちは喜んでいました。
私はスカンクのおならの臭いをすごーく薄めたという代物を嗅がせてもらいました。薄まっているためか、ほとんど臭くなかったです。食事が違うせいか、人間のそれとは違う匂いがしました(笑)
アジアの森
ここには、念願のビントロングがいました!!
生息地はインド北部から東南アジアです。写真で見るより、大きかったです!
ポップコーンのような香ばしい体臭がするらしいのですが、近くで見ても感じませんでした(笑)
会えてよかったです♪♪とってもかわいかった!!!
お次はレッサーパンダです。
安定の可愛さですね♪でも性格は実は結構獰猛なんですよね(汗)
見た目に騙されると痛い目にあうかもしれません(笑)
アフリカの湿地
ここでは真ん中に大きな池があり、その周りを歩いて回ることができます。とても広く、鳥がそこらじゅうにいます。
道にも鳥がいるので、時々びっくりすることがありました。
こちらは堂々とした出で立ちのハシビロコウです。じっとして動きませんでした。
このスペースにはワオキツネザルも放し飼いになっていて、道や木の上を歩き回っていました!人に慣れているのか、ゆっくり近づけばすぐには逃げません。近くに行って一緒に写真を撮りました。
こちらはフェネックです。放し飼いではなく飼育スペースの中で寝ていました。
ロッキーバレー
こちらには今までと比べて大きい動物がいます。
アメリカの国鳥でもあるハクトウワシや、シンリンオオカミ、アメリカクロクマなどを見ることができました。
シンリンオオカミはとてもかっこよかったです!でも動きが早くてなかなかいい写真は撮れず…
その他
今回は時間の都合上見ることができませんでしたが、インサイドパークには”アクアバレー”、”熱帯の森”、”熱帯の湿地”などのコーナーもあります。
アウトサイドパーク
アウトサイドパークに行くとカンガルー、ペンギン、ラクダ、馬などがいるスペースがあるようなのですが、夜だったのですでに閉まっていました。
ラクダや馬には乗ることもできるようです。楽しそうですね!!
また次回訪れた時に行ってみたいと思います!
食事やお土産
バイキングレストラン、カフェや食事できるスペースがあります。
こちらはお土産を購入することができるショップラブバードです。
お土産はお菓子、ぬいぐるみ、キーホルダーなど沢山種類がありました。
所要時間&行ってみた感想
私たちは2時間程度の滞在でした。のんびりとすべて回るなら半日くらいはあった方がいいと思います。
また、ショーなど開催時間が決まっているものもたくさんありますので、目当てのものがある場合は事前に調べていくことをお勧めします!
動物に触れあうことができるので、お子様と一緒に行くと喜ばれると思います。
ナイトZOOの良いところは、動物たちの昼とは違った様子を観察できるところだと思います。明るい時間は寝てしまっていることも多いと思いますが、夜行性の動物であれば活発な姿をみることができます。その代り、写真に撮るのは結構難しくなりますが(汗)
いかかでしたでしょうか?
ナイトZOOは明日までなので、気になった方はGW終盤の思い出づくりに是非行ってみてくださいね♪